セミナー

市民講座

【無料セミナー】 2025年6月7日 なぜ私たちは相続の問題に直面するのか

アイキャン相続テラスセミナーを開催します。本ページの最後の申し込みフォームよりお申し込みできます。
顧客様との同行参加も歓迎いたします。
※手指消毒・換気・ソーシャルディスタンス等、感染対策に十分留意して開催いたします。
 ご来場の皆様も、マスクの着用等ご協力をお願いいたします。

セミナー詳細 なぜ私たちは相続の問題に直面するのか

相続はだれにでも起きる事です。
当然、何かしらの問題が起こることも、よくあることです。
家族のもめごとは恥ずかしい事かもしれませんが、誰にでも起きてしまう事がある

誰に相談していいかわからない、自分はそんなに相続財産は無いからこんな
相談するのは恥ずかしい、身内や兄弟には相談できない、でも聞いて欲しい。
こんなちっぽけな相談をしてもいいのかと思う方がいます。

今回のセミナーでは、誰もが直面する相続問題に対する心構えを
住職として相続の現場に多く立ち合い、後見人の経験、自身の相続問題の経験も含め
「涙が止まらない」「深い感謝と感動に包まれる」と評判のあたたかい法話で寄り添います。

講師紹介  小島 雅道 氏  浄土宗西山深草派 大本山圓福寺第85世住職
1962年 京都生まれ。龍谷大学文学部卒業後、ピアノ調律を学び「日本ピアノ技工」を設立。1991 年イベント企画(株)レゾナンスを設立。法雲寺第31世の住職として法務や説教を行なうかたわら、会社経営、調律師など幅広い分野で活動し多忙な日々を送る。
1998年、修行道場であった大本山圓福寺の復興のため住職に就任。住まいを岡崎に移す。
学生時代より様々なイベントを企画、制作を行う。また、青少年の育成のため、ボーイスカウトの隊長や水泳、ダイビングの指導等を経て、各種団体、公共機関より多くの講演を依頼される。圓福寺復興のため自ら愛用のシャベルカーを操り、ダンプにも乗り、鐘楼門、手水舎も自ら解体修理を行い完成する。お釈迦様に心酔し、法然浄土の教えを汲む西山深草の教えに惚れ込み、布教師として仏教興隆を目指し、日夜邁進している。

申し込みはページ下部のお申し込みフォームから!

日時

会場受講]2025年6月7日(土)14:00~16:00 ※名古屋市東区
アーカイブweb受講]講義終了後2週間後~
個別相談会]相談ご希望の方は別途希望日時をご相談ください

受講料金

無料

会場

アイキャン相続テラス
名古屋市東区代官町39-18 日本陶磁器センタービル 3階大会議室
・地下鉄桜通線「高岳」駅 2出口より徒歩7分
・地下鉄東山線「新栄」駅 2出口より徒歩6分
・JR中央線「千種」駅より徒歩12分
※同じ東区内の「名古屋陶磁器会館」とのお間違いにご注意下さい

セミナー申し込み

※個別相談ご希望の方は、備考欄に「個別相談希望」とご記入下さい。
※顧客同行希望の方は、備考欄に「同行顧客●名」とご記入下さい。


    会場受講当日web受講後日アーカイブweb受講


    無料


    一般プラチナ会員ゴールド会員RE/MAXエージェント

    東海ラジオに出演しました

    動画でわかる!全国相続鑑定協会

    PAGE TOP