セミナー

ビジネスセミナー

【Farbe】【更新認定】2025年2月3日 信託組成“大失敗”事例公開

farbeセミナー(更新認定)セミナーを開催します。
本ページの最後の申し込みフォームよりお申し込みできます。

 

~ 時間の経過と信託契約書の見直し依頼から見えてきた過去案件の実体 ~

平成18年に信託法が改正され、18年が経過しました。判例や先例が無い中、各分野の専門家が知恵を絞り、試行錯誤を繰り返しながら今の家族信託を確立してきたわけですが、時間の流れと共に、判例が生まれ、また税務上の運用も変化してきています。
また、‘‘家族信託は儲かる‘‘そんな風潮とともに大量に組成された信託がフォローもされず置き去りになってしまっている実態も見受けます。

家族信託の設定はスタートに過ぎず、出口戦略の実現がゴールですから、過去の案件が想定外の状況の変化により、クライアントの真の要望が叶わない事態につながってしまっている可能性があります。
本セミナーでは、過去に組成した案件はもとより、家族信託のセカンドオピニオンから見えてきたリアルな事例を可能な限り解説いたします。

弊社も含め、皆様の今後の対策や案件管理フローの見直しのきっかけとなれば幸いです。

<プログラム>
1. 家族信託組成プレイヤーの責任 ~令和3年9月17日東京地裁判決の再確認~
2. 法令上、税務上の変更点 ~遺留分論争の現在、空家3,000万特別控除~
3. 信託組成失敗事例
  ・大規模療養施設修繕工事停止事例
  ・信託終了時の帰属権利者混迷事例
  ・自宅信託目的不達成事例
  ・受益者の認知症悪化により信託終了事例
  ・株式信託の安易な組成が事業承継に影響を及ぼした事例
4. 今後想定されるリスクとトラブル回避のために提案時に留意すべきポイント

講師紹介  上内 紀裕 氏  司法書士法人カナリヤ 代表社員
平成28年11月  司法書士試験合格
平成29年6月  司法書士法人みつ葉グループ入社
平成30年8月  司法書士法人役員就任 組成プレーヤーとして、300件を超える家族信託、生前対策コンサルティング案件に携わる傍ら、東京オフィス拠点責任者としてマネージャー職を統括、歴任
令和3年7月  司法書士法人みつ葉グループ退職
令和3年10月  司法書士事務所カナリヤを設立し、代表就任
令和5年2月  司法書士法人カナリヤへ組織変更 大手司法書士法人役員を経て、令和3年10月に司法書士事務所カナリヤを創業。 司法書士として相続、生前対策業務の第一線に立ち、既存の枠に捉われない、オーダーメイド型コンサルティングを得意とし、業界を牽引。 全日本不動産協会、行政書士会等にて家族信託実務研修講師を務めるなど、幅広い層への講演活動に注力する傍ら、現在は他士業、一般事業会社等と連携し、ワンストップ型の問題解決プラットホームの形成に注力している。
【講演実績】 ►平成30年、平成31年度全日本不動産協会 法廷研修講師 ►神奈川県宅建協会・埼玉県宅建協会・山梨県宅建協会・家族信託研修講師 ►京都行政書士会目黒支部、家族信託実務研修講師 ►株式会社船井総合研究所 民事信託研究会講師 ►その他セミナー実績多数

お申し込みはページ下部のお申し込みフォームから!

日時

東京生講座・オンラインLIVE講座・オンラインアーカイブ講座
2025年2月3日(月) 16:00~18:00
【会員限定】見逃し視聴(アーカイブ)は3営業日後12:00より半年間視聴可能。

受講料金

プラチナ会員:無料
ゴールド会員:会場受講 16,000円(税込) オンラインLIVE受講16,000円(税込) または 割引受講チケット 2枚
一般: 会場受講 20,000円(税込) オンラインLIVE受講20,000円(税込)

会場

ビジョンセンター浜松町
東京都港区浜松町2-8-14 浜松町TSビル4F,5F,6F
TEL:03-6262-3553
・JR山手線・京浜東北線「浜松町駅(南口-S5階段・金杉橋方面)」 徒歩3分
・東京モノレール羽田空港線「モノレール浜松町駅(南口-1出口)」 徒歩3分
・都営大江戸線・浅草線「大門駅(A1出口)」 徒歩5分

セミナー申し込み


    プラチナ会員ゴールド会員一般RE/MAX


    会場受講当日Web視聴(オンライン受講)アーカイブWeb視聴


    プラチナ会員(無料)ゴールド会員(割引価格・口座引落)一般(口座振込)

    東海ラジオに出演しました

    動画でわかる!全国相続鑑定協会

    PAGE TOP