ブログ

故人の戸籍を集めるのが大変…法改正でちょっと便利になりました!

相続手続きの時、戸籍を集めるのが大変…

相続手続きをするには、「故人の生まれてからなくなるまですべての戸籍が必要で、ものすごく大変だった!」という体験談、聞いたことありませんか?
戸籍を集めるためには、現在の戸籍→一つ前の戸籍→その前の戸籍→→…と一つ一つ辿って、そのたびに申請をして、各市町村に取りに行く…または郵送で送ってもらうと、たいへんな手間と時間が必要でした。
県外への引越などが多かった方や、結婚・離婚を複数回経験した方は、特に必要な戸籍の数が多く、手間も倍増。さらに市町村の合併による名称の変更や、戦災・天災による古い戸籍簿の消失などもあり、戸籍の収集はとてもたいへんな手続きでした。

※以下、画像は法務省HPより若干の改変

令和6年3月1日 広域交付スタート

しかし、令和6年3月に戸籍法が改正され、「戸籍証明書等の広域交付」が可能になりました!
これにより、各地の市区町村役場に出向かなくても、最寄りの役場から、全国の戸籍情報を取寄せることができるようになりました!
戸籍収集の困難さがすべて解決したわけではありませんが、苦労のひとつだった「それぞれの市区町村役場に対して個別に申請しなければならない」という手間が、大きく軽減されました。
広域交付制度のパンフレットはこちら
(法務省のサイトにジャンプします)

今後の展開にも期待

さらに法務省では、マイナンバー制度や電子証明の活用など、今後も更に改正を予定しているとのこと、これから様々な制度が変わることが予想されるため、注視が必要ですね。

最新の相続情報を学んで次の相続に備える

今後も、新たな法改正など、制度が大きく変わる可能性はあります。
将来起こる次の相続では、やりたい財産承継がスムーズにできるよう、各種制度の動向や最新情報を学んで、次の世代の財産継承に備えることをおすすめします。

全国相続鑑定協会では、わかりやすい相続のセミナーを定期的に開催しています。
参加無料のセミナーで、税制改正や遺言書の種類など、様々なテーマを扱っています。
最新のセミナー情報について、詳しくは セミナー一覧 からご確認ください。

PAGE TOP